2021年2月22日月曜日

蛙対策 年々早くなっています



蛙 対策
カエル     




ご近所にご迷惑をおかけしない様

蛙が卵を産まないように
ネットを張り巡らします

既に

40匹も池の中にいたそうです
横田造園が持って帰りました


温暖化で年々早くなるネット張り

2012/3/10
2013/3/1
2014/3/6
2015/3/2
()
2021/2/22

横田造園さんご苦労様でした




法善寺ホームページ


「住職はいいお声ですね」檀家さんから評判です




金柑の蜜煮 
きんかん     





金柑が手に入る季節
11月から3月



「住職のお経はいい声ですね」
とよくおっしゃっていただきます

咳や喉にいいといわれていますので
毎年 金柑の甘露煮を作っています



金柑の蜜煮

金柑 20個くらい
砂糖    70g
水   200cc
レモン汁  1/2個分


作り方
1.金柑はきれいに洗いタネを楊枝でとる
2.ホウロウ鍋に水と砂糖を入れ煮溶かす
3.金柑を入れ弱火で15~20分位煮る
3.レモン汁を加える
 





法善寺ホームページ


2021年2月15日月曜日

2月15日 涅槃会



2月15日
涅槃会
ねはんえ

お釈迦様ご入滅の日




 
法善寺保育園本堂参拝のお話

お釈迦様ははじめてお悟りを開いた方です。80歳でお亡くなりになりました。2500年前のことですのでととても長生きです。どんなに立派な方でもお亡くなりになります。

お弟子さんの阿難がお釈迦様がお亡くなりになる前に質問をしました。
「お釈迦様がお亡くなりになったら、何を誰を頼りにしたらいいでしょうか」 
お釈迦様は「わたくしではなく、自分を頼りにしなさい」とおっしゃいました。

人は助け合って支え合って生きていくものですが、自分があってその上で人を助けることができます。まずは自分を頼りにすることです。




ねはんえのお歌を歌いました

みんなみんな ないてます
おしゃかさまの おなくなり
けものもことりもかなしそう
ないてさよならいってます

みんなみんな おかげです
おしゃかさまのおことばを
いまでもきかせていただいて
みんなよいこになるのです







法善寺ホームページ 


2021年2月2日火曜日

2月3日 立春は新年の始まり・節分は2日



令和3年2月3日
立春
りっしゅん

二十四節気では一年の最初の
季節は立春からはじまります
立春正月とも言われます

大切に過ごしましょう

そして

令和3年は令和2年よりも
少しでも明るくて良い年にしましょう




 梅のつぼみも膨らみ始め
春の兆しを感じる頃となりました





節分
せつぶん 

令和3年の節分は2月2日
1897年(明治30年)以来
124年ぶりだそうです


節分とは「季節を分ける」
各季節の始まりの前日=大晦日のこと
立春・立夏・立秋・立冬






豆まき たのしいひと時

手作りの鬼のお面をかぶって
かわいい鬼さんたちが
走り回っています



鬼はイワシを焼く匂いが嫌いなのだとか……
晩御飯にはイワシを焼くことにしましょうか




豆まきの福豆の作り方

➀大豆を水に一晩ひたす
(※茹でてもOKです)
➁1時間くらい乾かす
➂150度オーブンで90分焼く
➃乾いたら来上がり








福豆の砂糖かけ


豆まきのお豆が残ったら
お糖と水を煮溶かした中に豆を入れ
砂糖がけにすると美味しいです
おやつやビールのおつまみに
いかがですか







お味噌作り

「美味しいお味噌を買った方が」
と住職が申しましたが
友達とのやりとりが楽しくて
配合を変えて2回作りました

お味噌作りは奥深い……

美味しくできますように












法善寺ホームページ