2020年9月27日日曜日

苔のテラリウム

 

猛烈に暑かった夏の終わりに はらはらと葉が落ちたかと思うと あっという間に秋。 肌寒くなりましたが皆様お変わりなくお過ごしですか。季節の変わり目、お風邪など召されませぬようお気を付けくださいませ。


苔のテラリウム

夏のお花はすぐにくたっと……

苔に霧吹けばながくもちます





2020年9月26日土曜日

「嫁ぐ」と「嫁ぎきる」ということ






時代も変われば変わるもの……

「早く結婚しなさい」といわれていた時代になかなか結婚しないことに罪悪感すらありましたが、だんだん若い方々の結婚年齢が遅くなり、現在は男性も女性もひとりで生きていくことを選択する方が多くなっているようです。「結婚した方がいい」などと言おうものなら「どうかしてるのでは?」などと聞こえてきそうです。自分の能力を生かせる世の中なのでしょう……どちらを選んでも、世界の何処にいてもいいので幸せでいてください。



前坊守より嫁いですぐに「檀家のお名前とお顔を覚えなさい」と言われました。前坊守は浅草の○○さんという具合に話すので檀家さんのお住まいも諸事情が分かるようにというのも暗黙の了解でした。その上、二度同じことは聞けない雰囲気をもっていた前坊守でしたので真剣に受け止め、さらにわたくしは結婚する際に「嫁ぎ切りなさい」とご助言いただいていたこともあり努力いたしました。まだまだ“嫁ぎきる”というにはほど遠いですが結婚をしても“実家 実家”と言っているようでは嫁ぎ先の発展に貢献できるわけがないと心に留めて精進しております。お寺なら猶更です。至らない坊守ですが、檀信徒の皆様、これからもよろしくお願い申し上げます。



最近では1年に1度もありませんが旧姓で呼ばれると誰のことですか?くらいに思うようになっています。かなり濃い日常でして、お寺にご迷惑をおかけしないようにと真剣に寺の発展と法善寺保育園と東京動物霊園のことを考え過ごしております。それぞれが自分の役割を果たして、みんなが笑顔で気持ちよく1日終われる毎日でありますようにと願っています。これができるようになってからでいいのですが一息つける余裕のある時間を持てたらうれしいです。




法善寺ホームページ
www.a-houzenji.jp



2020年9月22日火曜日

浄土真宗を知るには教えを何度も聴く







90歳を過ぎで癌を患っている方がご自分の最期の居場所を法善寺にお願いしたいとおみえになりました。宗旨・宗派が違う方は法善寺では受け入れていませんとお話ししますと、浄土真宗にかえますのでお願いしますとおっしゃいます。 (※宗旨と宗派:既に檀家でありそのご家族の場合は要相談)

住職が「ご家族の皆様のご意見はいかがですか」とお聞きしますと「家族は自分の言うことは聴くので大丈夫です」とのことでした。住職はご家族でいらしてくださいと次回の面談の日を決めました。

「最期の居場所を法善寺に」と思って下さる ことは とてもとてもありがたいことです。この方の望みを叶えて差し上げたいので何とかならないでしょうかと私は住職にご相談しました。


面談でご家族のお話しをお聞きますと、いろいろなご事情があり墓地を求めるお気持ちは無いようでした。そこで住職は
「是非、法善寺にと選んでくださることは有難いのですが、わたくし(住職)は法善寺のお墓をと求められることよりも、浄土真宗の教えをお伝えして広めていくことを大切にしています。 浄土真宗のことを勉強してそれでも浄土真宗がいいと思われて、今後のこともありますからご家族も同意されるならまたご連絡ください」とお伝えしました。  

1週間後にお断りにみえたことを報告しますと

住職は「家族がまとまるなれそれが1番いい」と申しました。



檀信徒の皆様にも、「住職の想い」が伝わっていることを願います。皆様が教えをお聴きできるように門は開かれています。



最近、最期の場所にと訪ねて来られる方があります。どうぞ「ここなら安心できる」という居場所がみつかりますように……




法善寺ホームページ
www.a-houzenji.jp








2020年9月14日月曜日

秋季彼岸会



秋季彼岸

9月19日から25日

秋季彼岸会法要
9月22日
11時から本堂にて


秋明菊 境内に咲いています





「お彼岸」
秋分の日の前後7日間のこと


「彼岸入り と 彼岸明け」
入り: 彼岸の始まる日
明け:7日間の最後の日


「お中日」 おちゅうにち
秋分の日のことで昼と夜の長さが同じになります


檀信徒の皆様

連年通りお中日に彼岸会法要ございます
どうぞ感染予防なさってお参りくださいませ

〇墓苑にてお線香とお花の販売ございます
〇コロナ感染予防で外出を控えていらっしゃることと存じますが
お参りされる方はどうぞお気を付けてお出かけください



「お彼岸とは」
彼岸=向こう側=お悟りを開いた世界のこと。こちら側は私共のいる世界です。この間には大きな川が流れています(煩悩の例えです)


お彼岸の間にできるだけ正しいことを続けて少しでもお釈迦様に近づけるように乗り越えていきましょう


「正語」 しょうご
正しい言葉を使いましょう。言葉で傷ついたりすることもあります。更にこの期間は正しいということをできるだけ続けることです。お話を聞くときは手はお膝、背中を伸ばす。お友達と仲良く遊びましょう。おもちゃはみんなで使いましょう。そしてしてはいけないことはできるだけしない。

一週間気を付けて過ごしましょう。これは頭ではわかっていてもよく考えるとなかなか難しいです


保育園秋彼岸本堂参拝での住職のお話









法善寺ホームページ
www.a-houzenji.jp




2020年9月12日土曜日

白内障手術で驚くほど 視界良好


住職の白内障手術成功




住職は「白内障手術を受け 視界良好ですっきりしました」と申しております

3月に予定していた手術を、新型コロナ感染予防で延期し7月に左目、9月に右目の手術を聖路加病院にお願いしました。日帰り手術の為に数日間早朝から病院に送り迎えをし、手術の待ち時間にはどきどきしながら築地本願寺の本堂で手を合わせておりました。築地本願寺カフェで話題の”18品の朝ごはん”をいただいた日も……


不思議なのですがお寺の空間にいるだけで守っていただいているような気持になり安心できました。目には見えない阿弥陀様のご加護に感謝いたします



お精進料理バージョンもあったらよかったのに……




偶然入ったKOMEDA COFFEEはオープンしたての PLANT BASED KISSA 地球環境に少しは優しい 毎日ではなくて たまには "お肉を休む日を、つくろう” をコンセプトにしています。都会の真ん中にいながらにして風と緑と空を感じられ心が安らぎ 寛げる気持ちの良い空間。サンドウィッチもバーガーも思いのほか美味しくて住職の送り迎えで5回(7回の内)も通ったほどお気に入りのお店となりました。 赤羽法善寺は寺行事 永代経と報恩講でお精進料理弁当お出ししていますので植物性食品、ビーガン料理、ヴェジタリアンなどを少し意識するようになっています。ですので ”たまには お肉を休む日を、つくろう”  に身体にも環境面にも良いと共感しました。(※わたくしはお肉もお魚もスイーツもパンも大好きです。好き嫌いはございません)




2020年9月9日水曜日

他人事ではありません オレオレ詐欺とアポ電


重陽の節句
9月9日











オレオレ詐欺は他人事と思っていました

「赤羽警察生活安全課 ならおかです。今2人の男を逮捕したのですが〇〇さんのお宅に行ったというのです。ふくだ⚪⚪⚪、たかはしはじめ という名前に聞き覚えはありますか。金融関係の者でひとりは⚪⚪銀行、もう一人は⚪⚪銀行の者です。ご家族にもご確認いただけますか。」との内容でした。すぐに保育園関係、東京動物霊園関係、お寺関係に確認しましたが誰も聞き覚えがないとのこと。電話も待たせ過ぎたのでいつの間にか切れていました。少したってから赤羽警察に確認の電話してみますと「それはまさしく”アポ電”です。その後でカードを取りに来るとかカード番号聞いてきたり…。冷静な対応でよかったです。身近な方に気を付けるようにお伝えください」と言われました。大事には至りませんでしたが真剣に考えた私は冷静だったのでしょうか。住職は「引っかかってるよね。従業員にも内部情報を外に出さないように気を付けるように言わないといけない」と申していました。

檀信徒の皆様もくれぐれもアポ電話&オレオレ詐欺にはお気を付けくださいませ。ご家族で連絡を日頃より取り合うといいそうです



法善寺ホームページ
www.a-houzenji.jp



2020年9月5日土曜日

Happyの感染なら喜ばしい


Happyの感染なら喜ばしい
好きなことはなんですか




プレーン・あんぱん・クルミ・ハーブ 美味しくできました
十二穀はパンには使えませんでしたが失敗も楽しめます 笑



感染予防で夏休みも出かけず我慢しているのに毎日いろいろ起きるというお疲れモードの方に

是非是非、ほんの少し時間を作って好きなことを楽しんでみて下さい。わたくしも結婚してから時間もなく「もうパンやお菓子は作れない」と思っていました。それに年齢を重ねていくと住職の身体も気遣い控えていましたが思い切って簡単に作れるパンを焼いてみましたら、やっぱり楽しいのです。好きなことができるって幸せですね。もちろんお仕事も大切ですが元気でいるためには自分の時間もとても大切です。

檀信徒の皆様もご自身を大切になさってくださいませ。皆様、介護や子育て、お仕事でいっぱいいっぱいかとは存じますが、自分が楽しいと周りも笑顔になりますよね。皆様が笑顔になれますように……笑顔が伝染しまうように……




法善寺ホームページ
www.a-houzenji.jp